【第二種電気工事士 技能試験】時間短縮実技テクニック!【ランプレセプタクル・露出型コンセント・ブレーカー遮断器・端子台・引掛シーリング・埋込型端子コンセント取付方法編】改訂版

【第二種電気工事士 技能試験】時間短縮実技テクニック!【ランプレセプタクル・露出型コンセント・ブレーカー遮断器・端子台・引掛シーリング・埋込型端子コンセント取付方法編】改訂版

ご要望にお答えして大ヒット作のリメイク版を作成しました。
従来よりもコンパクトにまとめた内容になっております。

00:00 単位作業(器具結線)ガイダンス
00:16 ランプレセプタクル
03:09 露出型コンセント
04:09 引込シーリング
06:21 端子台(ブロック端子)
06:51配線用遮断器(ブレーカー)
07:21 コンセント取付
09:15 わたり線
10:04 まとめ

★試験内容や欠陥事項やは下記のリンクでご確認ください。(自己責任でお願いします)技能試験の概要と注意すべきポイント(2021年)
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf

使用している工具
・電工ナイフ(カッターナイフはNG)
 https://amzn.to/2Shvcjk
・圧着ペンチ AK17MA2(クリップが黄色で中まで刻印できるもの)
 https://amzn.to/3cm1VuC
・プラス2ドライバ番
・マイナスドライバ5.5
・電工ペンチ(TTC タイ JIS ペンチ 175mm)
・VVFケーブルストリッパー P-958
 https://amzn.to/2TMITaA
・ウォータポンププライヤー
・合格マルチツール DK-200(これによりマイナスドライバとウォータポンププライヤーが不要に)
 https://amzn.to/2SdLGZV
・メジャー等
 リンクはアマゾンアソシエイトを使用

関連動画です
★【検証】ストリップゲージの異なるコンセント(連用器具)で技能試験の練習ができるのか?【電気工事士技能試験

★【検証】各社ランプレセプタクルの違い&結線輪づくりのコツ【電気工事士技能試験】メーカが違うとランプレセプタクルの結線で差が出るのか?

★【検証】第二種電気工事士実技試験に持参すべき工具&オススメ道具選び【技能試験】

★【独学向け】第二種電気工事士 技能試験の練習材料を準備する方法を解説 

◆ツイッターもフォローしてね!
https://twitter.com/HStadio

第二種電気工事士 実技カテゴリの最新記事